2010年04月07日

知識は、「知恵」に変えてこそ自分の力になる

私の読書は、

①朝起きてからの間icon01②出勤してから始業までの間③昼食後icon153④終業から帰宅するまでの間

⑤子供達が寝た後の①~⑤の間を利用しています。もちろん仕事に支障のきたさないように。

それぞれの時間に合わせて本を選びます。

よって一度に数冊の同時進行です。

今現在は、時間帯⑤羽生義治「決断力」を読んでいます。

5年くらい前の本ですが、経営者もサラリーマンも時として大なり小なり決断が必要となります。

そこで責任ある行動ができるよう自分をごまかすことのないように

判断できるヒントがこの本にはあります。




他には、「常識を疑うことから、新しい考え方やアイデアが生まれる」

「決断は、怖くても前に進もうという勇気が試される」

「決断とリスクはワンセットである」「直感の7割は正しい」

自分に迷わず頑張ろう。


タグ :羽生義治

同じカテゴリー(私と読書)の記事画像
大分旅行
憂鬱じゃなければ仕事じゃない
読書の春??
脱ノルアドレナリン
もしドラ
実践あるのみ
同じカテゴリー(私と読書)の記事
 大分旅行 (2012-01-22 18:23)
 憂鬱じゃなければ仕事じゃない (2012-01-05 07:49)
 読書の春?? (2011-03-13 15:57)
 脱ノルアドレナリン (2010-11-19 17:40)
 もしドラ (2010-11-18 08:29)
 実践あるのみ (2010-11-10 12:30)

Posted by torakichikazunori at 21:50│Comments(0)私と読書
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。