2017年04月07日
2017年04月04日
シーバスGet!!
先日の日曜日は朝6:00に師匠のお迎えに行き
魚釣りに行きました。
無事に中学校を卒業し、希望の高校に入学も決まり
将来は海洋学を学びたいと夢のある15歳です。
知り合いのお子さんで最近弟子入りを認められました。
決め手は「飯付き」「送迎付き」かな
42歳の私は反省しきりです。
昼過ぎから場所を移動しヒラスズキをGet!!
もの凄い強風の中頑張って釣っていました。
私も頑張らねば・・・(色々と・・・)
2017年03月27日
初めての・・・
鯵子を釣るぐらいしかしたことなかったのですが
基本釣りは好きです。
知り合いのお子さんが釣りが大好きということで今度行こうね

とライン

金曜日の晩に明日のお誘いが

薩摩川内市の唐浜漁港から船を少し出して
私はサビキ釣り、私の師匠は

ヒラメも良型

おっきな鯵、40cm位ありました。
私もサビキで20cm位の鯵を15匹位あげたかな~
初めての船釣り楽しかったです。

2017年03月10日
WOOD JOV Vol.23
補助金申請の書類作成、間伐作業、路網作設作業後の写真撮り、完成検査
ようやく目途がたちました。
鹿児島県環境技術協会からの指定鳥獣捕獲事業巡回も今日で最終日
鹿、猪は約100頭捕獲できた様子。

鳥獣被害はとても深刻な問題で
農作物、林産物の被害を減らすために行った事業です。
近くの臥龍梅も気づけば満開


ちょっと見にくいかな・・・
2017年02月14日
WOOD JOV Vol.22
先週完了した山の現場

まだまだ雪


間伐作業が完了しとても綺麗な山になりました。
また、この木々が大きく成長するでしょう。

2017年02月10日
寒波到来
朝は、山神祭の神事がありました。
しかし、山は雪のため神事のみで現場は作業なし
事務所にて仕事してましたら外は凄い雪
ものの数十分で積もりだし帰れなくなっては
いけないので仕事終了(10:00m(_ _)m)

2017年02月03日
2017年01月29日
2017年01月27日
リベンジ
昼間はポカポカとしています。
事務所横の梅の花が咲きました。

1月は誕生日


1/12・・・父親、1/14・・・義父、1/26・・・妻
1/28・・・義母、1/31・・・次男、
1/30に福岡にいる義父、義母、妻、次男は合同誕生会の予定です。
昨日、嫁におめでとうとLINEを送り折り返しの電話

すると
次男:「好きなものが欲しい」
私 :「??」
次男:「もうすぐ誕生日

き、きれた、、、
再度妻から電話があり「妖怪ウォッチ・SUKIYAKI」のリクエスト
今日の仕事帰りに探しに行きます。
2017年01月26日
西郷隆盛と愛犬ツン
藤川天神は学問の神様として親しまれる菅原道真公を祀っています。
通称「菅原神社」とも呼ばれています。
道真公が太宰府に左遷され、さらに逃れて藤川北野の地に隠退、没したと言い伝えられています。
その藤川天神の入口に
犬の銅像があります。名前は「ツン」
この犬は、うさぎ狩りがうまいということで、
薩摩川内市東郷町藤川の前田善兵衛さんが西郷さんに送ったそうです。
2017年01月25日
WOOD JOV Vol.21
連日寒い日が続きます。
今日も鹿の調査で山に入りました。
まだ、雪の残る山の中
裏の草薮がゴソゴソと動いた気がしたので
覗いたら
鹿とばったりはちあわせ!!
本当にびっくりしました。
2017年01月23日
デビュー戦
我慢できずに天気、潮も関係ない、釣れるときは釣れるんだと

朝の5:00に覚醒・・・
母の兄弟であるおじさんと一緒に出発しました。
金曜日は天候不良の大時化で釣果は期待できないよと言われたのですが・・・
釣りに行ける日は、天気

阿久根市長島まで行きました。

案の定、釣り人は1~2組それでもひたすら竿を振り続けました。
キスが一匹つれたのですが、気づけばお昼、小魚

川内港へ移動決定

川内港では14:00~17:00まで頑張りましたが、釣果は叔父さんのアラカブ1匹
まぁ、2人とも坊主ではないので良しとします。
2017年01月18日
とうごう天神梅マラソン
もうこんなに回数を重ねていたのか・・・
1/15の午前中、冷たい風が吹く中
頑張って立てましたよ

1,000人規模で行われ
ゲストには松宮隆行さん、双子ランナーで弟の祐行さんと
コニカミノルタでニューイヤー駅伝を走ってましたね。


私の子供のころはこんな大きな大会ではなかったのに
継続は力なり、地域振興頑張ろう!!
2017年01月16日
WOOD JOV Vol.20
鹿児島県の環境技術協会より
鳥獣捕獲に関わる餌付けを1月より開始しております。
ボックスの中はトウモロコシ(手前)とヘイキューブ(奥、干し草を固形にした物)を
出勤している日にちは毎日、山の巡回がてら30ヶ所に撒いてます。
土日の連休をはさむと大体完食しています。どこに撒いたかわからないくらい・・・
トウモロコシは美味しいのか完食していますが、ヘイキューブは残し気味・・・(贅沢な)
餌の近くには鹿が寄ってきます今日も1頭餌場の近くで発見!!
やつらは、近くにきています。
2017年01月09日
あ、あ、お正月
楽しかった正月・・・
あと、356日寝るとお正月・・・

年末年始は29日は義父と一緒に現場でアルバイト
夜は以前勤めていた病院や近隣施設の方々と忘年会

30日は消防団の年末警戒か・ら・のOBとの懇親会
31日にようやくゆっくり過ごすことができました。
元旦は初詣と祖母のお見舞いへ行き、終日ゲームセンター
2日はアイランドシティの公園へ雨の為すぐ切り上げました。
大人はそろそろ体力の限界・・・
しかし、Kidsは休むことを許さず・・・暇があればバトミントンをエンドレスに続けました。(+_+)
3日に弟夫婦が東京に帰り、4日はお義父さんと一緒に庭を作りました。
before

after

2017年01月06日
WOOD JOV Vol.19
環境生物部 環境生物課
認定鳥獣等捕獲等事業者 野生動物対策チーム様より
協力の依頼が、、、
長い肩書がチームバチスタを思い出す・・・
60日間、餌付けした鹿をカメラでとらえ、頭数調査を行い最後は鉄砲

餌付け2日目、ちょっと見にくいかもしれませんが雲海が広がる
ちょっと肌寒かったです。他にも写真



御大層な看板のあるゲートをくぐり

餌まき完了しました。
2016年12月28日
忙しいクリスマスVol.3
23日、24日の造園アルバイトと、23日の夜は後輩と
飲みに行きましてフラフラの中
25日は家族と友人、知人とで餅つき
を行いました。
右側が次男で、左が長男です。真中がおじいちゃん(*^_^*)
おじいちゃんは朝の4:00頃から準備をして下さいました。
もち米は40kg位だったかな、全員で20名位でつきました。
この時、時刻は8:15長男はこの後ピアノの発表会へ出発

この時、時刻は13:15片づけはママに任せて
再度餅つきに合流、ついて、食べて、片づけて
長男は15:00より塾の為、私は送迎に行くのでした。
17:00ようやく塾も終わり、ママは発表会の打ち上げに
私とキッズは近くの焼き鳥屋でお食事

20:30にママのお迎えをしてから鹿児島に出発しました。

2016年12月28日
忙しいクリスマスVol.2

子供と相談して

前作のSUSHI、TEMPURAが一緒にセットになっているのでもGOOD
との事でこれに決定!!
もうひとつおまけに

2人で仲良くシェアして遊んでくださいね!(^^)!
2016年12月26日
忙しいクリスマスVol.1

22日の夜に車で出発一人旅

熊本で震災の工事のため小一時間渋滞(T_T)
23日、24日は長男は塾


嫁:「お父さんと一緒にアルバイトしない」
私:「???」
義理のお父さんは造園会社を営んでおりまして、23日は妻と父と3人で、24日は父と2人で
庭造りをしていました。
23日は久々に後輩と飲みに行き
24日の夜にプレゼントを買いにキッズと出かけました。

まだまだ、人気の妖怪ウォッチSUKIYAKI
東区のGEO、イオン、ベスト電器、ヤマダ電機、他ゲーム屋さん
全滅でした・・・・
2016年12月22日
WOOD JOV Vol.18

山の仕事はできないので予定していた重機の回送を行い現場の職員は
午前中で作業終了
私は、年末の片づけ、請求書や伝票の処理・・・
あ、会社の年賀状の作成も
昨日の作業なんですが、
市有林の作業が終わったと思ったら・・・
進入禁止の木柵を作り忘れ・・・

清掃も終わっているので重機が使用できず・・・
人力で・・・


杭を打って長さ3mの木を2本重ねて完成×5ヶ所
その後、看板撤去し、補助金申請の測量を終えると

1日が終わってしまいました。